さきほど紹介したのはドアに関わる破壊に関してですが、壊される危険性がある場所は他にもあります。
これまでは業者(鍵屋)に鍵交換やドアノブ修理をしてもらうことでトラブルの発生を防ぐあるいはケアをすることができましたが、これから紹介する事例の場合はそうもいきません。
まずはシャッター破壊です。
これはシャッターの種類によっても変わるのですが、手動のシャッターの場合はピッキングすることも簡単ですし、バールなどでカンヌキ部分を破壊することも可能になります。
ピッキングは技術を要するものですが、シャッターの破壊は特に技術を要するものではありません。したがって、誰でもできるんだという認識を持っておくことが大切です。
電動シャッターの場合も地面との隙間を広げてジャッキアップする方法をとるのですが、これも難しいものではないため道具があればすぐにできます。
こういった場合、シャッターを過信せずに内側のドア部分にしっかりと対策を講じることが大切ですね。
他にはガラス破りという方法があります。色々な方法でガラスを割り、そこから鍵開けを行うという方法ですね。これは戸建住宅の被害の半数を占めるもので、作業が簡単なため多く利用されています。
これの対策には防犯ガラスに取り替えたり窓の上下に補助鍵を取り付けたりということが考えられます。あるいは格子を取り付けるというのも効果的です。
戸建てに住んでいるならば一度見なおしてみるといいかと思います。